SSブログ

読書記録 「脳トレ」 [本]

現在読書中の「脳トレ」

脳トレ―最先端の脳科学研究に基づく28のトレーニング

脳トレ―最先端の脳科学研究に基づく28のトレーニング

  • 作者: リチャード・レスタック
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2003/03/04
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



第21章に 読書で脳の働きを高める
・読書記録を見返すことで自己認識力を育てる

私の読書時間は、通勤時間及び仕事中の移動時間。

コレが新幹線の移動だと、読書出来ず、つらい。
なぜかというと、新幹線での読書は気分が悪くなってしまうからである。

つまり、1冊の本を一気に読むことは少なく、細切れに読んでいる状態です。

そこで、読書記録をとるとして、1冊読み終えてから 「さーてっと」って感じでまとめるのは不可能。
なんせ、残念ながら内容をすべて覚えておく事ができません。

その都度、感じたキーワードをメモすることにしてみます。


以前読んだ
「本がどんどん読める本」園善博 著
でも、2ヶ月に4回復習すれば、脳に定着するそうです。

この、読書記録を読み返すことが、復習になれば、
読んだ内容が記憶にとどまるのではないかと考えます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

本がどんどん読める本 園善博 [本]

「速習法」について読み終えました。

内容を理解する点では、「振り返り」が大切なようです。
この様なブログでの内容記述も一種の振り返り作業で、
記憶に定着させる手助けになる事でしょう。

ただ、読んだからといって
「早く読めるようになる」
「内容を理解できるようになる」わけではないようで(当たり前ですが)、
自分なりに実践・トレーニングする必要があります。

これから読書をするにあたり、
自分なりに以下の点に注意し、読み進めてこうと考えています。

・目次をよむ(大項目から小項目に)
・目的意識をもってよむ
・まえがき あとがき を先に読む
・指でなぞりながらよむ
・まずパラパラよむ
・同じテーマの本を3冊よむ

指でなぞりながら読むだけで、早く読める気がします。
これは、単純ですが驚きでした。

上記の事項を日々の読書に、
プラスアルファで「速習法」に記載されて方法を実践する。

私自身も、早く読むことが主目的ではないため、
(早く読んでも、内容を忘れていたら本末転倒)
参考になる1冊でした。


ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ


現在読んでいます。速習法 [本]

現在読んでいる最中です。

本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法! (講談社BIZ)

本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法! (講談社BIZ)

  • 作者: 園 善博
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/04/07
  • メディア: 単行本



まだ、冒頭しか読めていませんが、
本を読むことは良い効果があることが記載されています。
私も、そう信じて最近読んでいますが、
読書する事が、結構面白くはまっています。

「ランナーズハイ」ならぬ「リーディングハイ」でしょうか?


ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

雑誌「プレジデント」 年間購読 [本]

思い切って、年間購読。

雑誌「プレジデント」
時々、特集記事が気になり購入していましたが、
会社に年間購読のお知らせが届き、通常より値引きが良いため購入を決意。

先日、郵送で自宅に届きました。

PRESIDENT (プレジデント) 2009年 6/1号 [雑誌]

PRESIDENT (プレジデント) 2009年 6/1号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2009/05/11
  • メディア: 雑誌


毎月第2・第4月曜日発行。


「プレジデント Family」も少々気になるので、(こちらは、月間誌)
「プレジデント」「プレジデント ファミリー」を組合わせて、
年間購読料が同じなんて企画があれば良いのですが。

プレジデント Family (ファミリー) 2009年 06月号 [雑誌]

プレジデント Family (ファミリー) 2009年 06月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2009/04/18
  • メディア: 雑誌


毎月1回1日発行。


ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

送料無料で、書籍購入 [本]

久々の更新です。

最近、パソコンを立ち上げてなかったので、
ブログ更新してませんでした。

先日、「あなたのyahooポイントの期限が切れますよ」とメールがあり、
そのままにしておこうかなーっと思っていましたが、
期限ぎりぎりにポイントを使って書籍を購入しました。

送料無料で、指定のセブンイレブンに配送してくれるサービスを活用。
ただし、1500円以上の購入で送料無料。

はじめて使いましたが、結構便利です。
注文後にメールが届き、購入シートを印刷し、店頭で見せるだけ。

忙しい方には、お勧めです。

ちなみに購入した書籍は

本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法! (講談社BIZ)

本がどんどん読める本 記憶が脳に定着する速習法! (講談社BIZ)

  • 作者: 園 善博
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2009/04/07
  • メディア: 単行本


本題の通りにどんどん読めるようになると良いのですが。


面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

  • 作者: 本田 直之
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2009/01/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ダ・ヴィインチ・コードは、下巻をあと少しで読み終わり。
更新後に読み終える予定です。

個人的には、続きが早く読みたくなるような感じで面白く読んでました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

やっと ダ・ヴィンチ・コード(中) [本]

ダ・ヴィンチ・コード(中)やっと購入。
(上)を読み終える前日で、ぎりぎりセーフです。

ダ・ヴィンチ・コード(中) (角川文庫)

ダ・ヴィンチ・コード(中) (角川文庫)

  • 作者: ダン・ブラウン
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2006/03/10
  • メディア: 文庫


私的には、続きが読みたくなる本です。

一気に、「天使と悪魔」も購入してしまいました。
こちらは、いまの旬でしょうか?

天使と悪魔 (上) (角川文庫)

天使と悪魔 (上) (角川文庫)

  • 作者: ダン・ブラウン
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2006/06/08
  • メディア: 文庫




ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ダ・ヴィンチ・コード [本]

「天使と悪魔」の映画の関連で、
書店の店頭に「ダ・ヴィンチ・コード」が山積みされています。

先日、テレビでも放映されていました。

話題になったときに読んでないので、いまさらという気がして
購入するのを躊躇していましたが、ブックオフで上・下巻購入。
しかし、中巻が無い。

最近、ビジネス書のジャンルばかりだったので、気分転換も兼ね
この勢いで、「天使と悪魔」も購入か?

ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット

ダ・ヴィンチ・コード 上・中・下巻 3冊セット

  • 作者: ダン・ブラウン
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2006/03
  • メディア: 文庫



ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

占い師が教える心をつかむ会話術 織田佳臨 [本]


占い師が教える心をつかむ会話術―ビジネスマンに贈る

占い師が教える心をつかむ会話術―ビジネスマンに贈る

  • 作者: 織田 佳臨
  • 出版社/メーカー: グラフ社
  • 発売日: 2007/11
  • メディア: 単行本



まだ、数ページしか読んでいませんが、

第一印象は最初の数秒できまり、
「目をみて微笑み、みを乗り出しながら声をかける」これだけです。

とあり。



やってみましょう。


ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

情報は1冊のノートにまとめなさい 奥野宣之 [本]

読了しました。

前書きにもありましたが、この手帳術を全く同じに実践することは出来ないでしょうし、
人の方法そのままでは、楽しくないでしょう。

自分流アレンジが重要です。


検索出来るシステムの構築は、非常に有効である同感しました。
名刺の整理などにも使えそうです。
現在、名刺を会社名の50音順で名刺ホルダーに入れて整理していますが、
時には、プロジェクトに関わった人で調べたいときもある。
こういった場合など、検索出来るようにしておけば、自由度が大きくなります。
また、ホルダーのページが無かったり、整理するのが面倒だったりして、
どんどん束となって机の中に入っていくのが現状です。

本書の方法が、自分に合うかどうかは試してみなければ分かりません。
まず、A6のノート・テープ式のりを購入し、挑戦してみます。


ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

過去問 [本]

過去問を読み流すように開始。

以前読んだ、
「できる人の資格勉強法」 佐藤孝幸 著によれば

できる人の資格勉強法

できる人の資格勉強法

  • 作者: 佐藤 孝幸
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2008/06/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


・試験勉強は「過去問」にはじまり「過去問」に終わる
・過去問は「解く」のではなく「読む」
とあります。

まず、1回目のざっと読む(眺める)作業を開始です。

ブログランキング参加中。クリックお願いします。→ 人気ブログランキングへ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。